(イングランド国教会第2位の高教会)ヨーク・ミンスター York Minster

(イングランド国教会第2位の高教会)ヨーク・ミンスター York Minster

(観光おすすめ度★★★★★)ヨーク・ミンスターは、イギリスのイングランドのヨークにある大聖堂です。
York Minster (Cathedral and Metropolitical Church of St. Peter in York) is a cathedral in York, England, the United Kingdom.

York Minster
York Minster
York Minster

ヨーク・ミンスター(ヨーク大聖堂、ヨークの聖ペトロ首府主教座聖堂)は、ヨーク大主教の主教座で、イングランド国教会で2番目の高位の教会です。ミンスターの称号は、アングロ・サクソン時代に伝道の教会として設立された教会に帰するもので、現在では敬称の称号を付与するものです。
York Minster (Cathedral and Metropolitical Church of St. Peter in York) is the seat of the Archbishop of York and the 2nd highest office of the Church of England. The title minster is attributed to churches established in the Anglo-Saxon period as missionary teaching churches and serves now as an honorific title.

York Minster
York Minster
York Minster

ヨーク・ミンスターの西正面の広場に、ヨーク大聖堂の模型が置かれています。
A model of York Minster is paced in a space on the west front of the minster.

York Minster

ヨーク・ミンスターは、アーリー・イングリッシュから垂直様式に渡るイングランドのゴシック様式の発展を、はっきりと示しています。現在の建物は、1230年頃に建設が始まり、1472年に完成しました。ヨーク・ミンスターは、北の翼廊に付属するチャプターハウス(参事会会議場あるいは僧会堂)、中央の塔、西正面の2つの塔がある十字型です。ヨーク・ミンスターは約160メートルの長さがあり、中央の塔は72メートルの高さがあります。
York Minster clearly charts the development of English Gothic architecture from the Early English through to the Perpendicular Period. The present building was begun in about 1230 and was completed in 1472. The minster has a cruciform plan with an octagonal chapter house attached to the north transept, a central tower and 2 towers at the west front. The minster is about 160 metres long and the central tower 72 metres high.

York Minster

身廊は、1291年に建設が始まり1350年頃に完成しました。身廊は、華飾式のゴシック様式で建てられ、イングランドで最も幅の広いゴシック様式の身廊です。
The nave was begun in 1291 and was completed around 1350. The nave was built in the Decorated Gothic style and is the widest Gothic nave in England.

York Minster

西端の大西窓は、1338年に作られ、後期華飾式ゴシック様式時代の流麗なはざま飾りが特徴です。大西窓は「ヨークシャーのハート」として知られています。
The Great West Window at the west end was constructed in 1338 and features flowing tracery of the later decorated Gothic period. The window is known as the Heart of Yorkshire.

York Minster

北翼廊と南翼廊は、新しく建てられた教会の最初の部分で、アーリー・イングリッシュのゴシック様式で建てられました。南翼廊には、1500年頃にさかのぼりヨーク家とランカスター家の融和を記念したバラ窓があります。
The north and south transepts were the first parts of the new church and were built in the Early English style. The south transept has a rose window whose glass dates from about 1500 and commemorates the union of the royal houses of York and Lancaster.

York Minster

北翼廊には、五人姉妹と呼ばれ高さ16メートルのランセット窓があります。
The north transept has the lancet windows which are called the Five Sisters and are 16 metres tall.

York Minster

北翼廊には、1955年に設置された天文時計があります。天文時計は、第二次世界大戦で亡くなったヨークシャー、ダラム、ノーサンバーランドの基地の飛行士達を記念しています。
The north transept has the astronomical clock installed in 1955. The astronomical clock is a memorial to the airmen operating from bases in Yorkshire, County Durham and Northumberland who were killed in action during World War II.

York Minster
York Minster
York Minster

チャプターハウスは、北翼廊とつながっています。チャプターハウスは、翼廊が完成した後に華飾式のゴシック様式で建てられました。チャプターハウスには、多くの素晴らしいゴシック彫刻があります。
The chapter house links to the north transept. The chapter house was built in the Decorated Gothic style after the transept was completed. There are many fine Gothic sculptures in the chapter house.

York Minster

壮大な内陣仕切りには、赤を背景とした金色の天蓋付きの石造りの征服王ウィリアム1世からヘンリー6世のイングランドの国王達の彫刻があります。
The magnificent choir screen contains sculptures of the kings of England from William the Conqueror to Henry VI with stone and gilded canopies set against a red background.

York Minster
York Minster
York Minster
York Minster

聖歌隊席や東奥などの東側の部分は、1361~1405年に垂直様式のゴシック様式で建てられました。聖歌隊席の内装は、約31メートルの高さがあります。内陣仕切りの上にあるオルガンは、1832年にさかのぼります。
The eastern part such as the choir and the east end was built from 1361 to 1405 in the Perpendicular Gothic style. The interior of the choir is about 31 metres high. The organ placed above the choir screen dates from 1832.

York Minster
York Minster

主祭壇の背後の東奥の聖母マリア礼拝堂の大東窓は、1408年に完成しました。大東窓は、中世のステンドグラス窓としては世界最大級です(ただし、大東窓は、大規模な保全プロジェクトの最中だった)。
The Great East Window in the Lady Chapel at the east end behind the high altar was completed in 1408. The window is the largest expanse of medieval stained glass in the world (And yet the window was undergoing a massive conservation project).

York Minster

中央の塔は、1407~1472年に垂直様式のゴシック様式で建てられました。中央の塔は72メートルの高さがあります。
The central tower was built from 1407 to 1472 in the Perpendicular style. The central tower 72 metres high.

York Minster

西の塔は、1433~1472年に、再び垂直様式のゴシック様式で建てられました。
The western towers were built from 1433 to 1472 again in the Perpendicular style.

York Minster
York Minster
York Minster
York Minster

中央の塔から、ヨークの息をのむような街並みを一望することができます。
The top of the central tower offers a full view of the breathtaking townscape of York.