(観光おすすめ度★★★★★)ウィンチェスター大聖堂は、イギリスのイングランドのウィンチェスターにある大聖堂です。
Winchester Cathedral is a cathedral in Winchester, England, the United Kingdom.





ウィンチェスター大聖堂は、イングランド国教会の大聖堂です。ウィンチェスター大聖堂は、聖三位一体、聖ペトロ、聖パウロ、宗教改革以前は聖スウィザンに、献堂されています。
Winchester Cathedral is a cathedral of the Church of England. The cathedral is dedicated to the Holy Trinity, St. Peter, St. Paul, and before the Reformation, St. Swithun.
ウィンチェスターの最初の大聖堂は、642年に現在の大聖堂の直ぐ北の場所に創設されました。この建物は、オールド・ミンスターとして知られ、971年に修道会定住地の一部となりました。現在の大聖堂は、1079年から建設され、1093年に奉献されました。その後、直ちに、オールド・ミンスターは廃止されました。
The first cathedral of Winchester was founded in 642 on a site immediately to the north of the present one. This building became known as the Old Minster and became part of a monastic settlement in 971. The present one was constructed from 1079 and was consecrated in 1093. And then immediately the old one was demolished.
地下墓地、翼廊、身廊の基礎構造を含む元々の建物の大部分が、現存しています。また、元々のクロッシングの塔は1107年に倒壊しましたが、ノルマン様式で再建された塔は今なお現存しています。塔は、45.7メートルの高さがあります。
A substantial amount of the original building, including the crypt, transepts and the basic structure of the nave, survives. And yet the original crossing tower collapsed in 1107 but its replacement in the Norman style still survives today. The tower is 45.7 meters tall.
ヘンリー8世は、イングランドのカトリック教会を支配下に置いた後、自身をイングランド国教会の長と宣言しました。ベネディクト会の聖スウィザン小修道院は、1539年に解散させられました。回廊と聖堂参事会会議所を含む修道院の建物は、撤去されました。
Henry VIII seized control of the Catholic Church in England and declared himself head of the Church of England. The Benedictine Priory of St. Swithun was dissolved in 1539. The monastic buildings including the cloister and chapter house were later demolished.
修復作業が、1905~1912年に行われました。浸水した南側と東側の壁の基礎部分は、ダイバーのウィリアム・ウォーカーによって補強されました。ウォーカーは、25000以上の袋入りコンクリート、115000個のコンクリートブロック、90万個のレンガを基礎部分につめました。ウォーカーは、最深部で6メートルの真っ暗闇の中で作業を行い、全体的な崩壊から大聖堂を救いました。ウォーカーは、この功績によりヴィクトリア十字勲章を授与されました。
Restoration work was carried out from 1905 to 1912. Waterlogged foundations on the south and east walls were reinforced by diver William Walker. He packed the foundations with more than 25,000 bags of concrete, 115,000 concrete blocks and 900,000 bricks. He worked in total darkness at depths up to 6 metres and saved the cathedral from total collapse. For this he was awarded the Royal Victorian Order.

ウィンチェスター大聖堂は、ヨーロッパで最も大きな大聖堂の一つです。ウィンチェスター大聖堂は、ヨーロッパのゴシック様式の大聖堂のうち最も長い身廊と全長を持っています。
Winchester Cathedral is one of the largest cathedrals in Europe. The cathedral has the longest nave and greatest overall length of any Gothic cathedral in Europe.

聖ニコラスの奇跡の特徴的な彫刻がほどこされた黒い石の洗礼盤が、身廊の北側に置かれています。洗礼盤は、1150年頃にさかのぼります。洗礼盤は、現在のベルギーのトゥルネーから持ち込まれ、以降使用されています。
The dark stone font with its unique carvings of the miracles of St. Nicholas is placed in the north side of the nave. The font dates from about 1150. The font was brought from Tournai (in modern Belgium) and has been in constant use ever since.

ノルマン様式の内陣仕切りは、1637~1640年にジェームズ1世とチャールズ1世の銅像を配した古典主義の新しい仕切りに置き換えられました。その後、中世の建物の中として様式が不適切と感じられたため、古典主義の仕切りは1820年に取り除かれました。ゴシック様式の石造りの仕切りが設置され、1870年頃に同様にゴシック様式の木造の仕切りに置き換えられました。
The Norman choir screen was replaced from 1637 to 1640 by the new screen in the Classical style with bronze figures of James I and Charles I in niches. And then the screen was removed in 1820 because its style was felt inappropriate in an otherwise medieval building. A stone screen in the Gothic style was installed and was replaced around 1870 by a wooden screen in the Gothic style as well.


美しいオーク材の聖歌隊席は、14世紀初期に建てられました。聖歌隊席は、人間の像、小さな頭、華やかな湾曲した葉に囲まれた動物の彫刻によって、豊かに装飾されています。
The fine oak choir stalls was built in the early 14th century. The stalls are richly decorated with human figures, tiny heads and carved animals surrounded by luxuriant curling leaves.



主祭壇は、15世紀に建てられた装飾に富んだ石造りの仕切りが目を引きます。
The High Altar features an ornate stone screen built in the 15th century.




周歩廊には、礼拝堂だけではなくジャンヌ・ダルクの像があります。像は、ジャンヌ・ダルクが1920年に教皇によって聖人に列せられた時、1923年に建立されました。
The ambulatory has a statue of Joan of Arc as well as chapels. The statue was erected in 1923 when she was canonised as a saint by the Pope in 1920.




主祭壇の背後のレトロクワイアは、1200~1230年に聖スウィザンの廟を収めるために建てられました。レトロクワイアの仕切りは、1538年にヘンリー8世によって破壊された聖スウィザンの聖遺物を守りました。9枚の聖像画が、1992~1996年に仕切りに設置され、1997年に奉献されました。これらの聖像画は、ロシア正教会の伝統の影響を受けています。聖像画の下の聖なる穴は、聖スウィザンの癒しの廟の近くに入るために、かつて巡礼者によって使われたと、言われています。
The retrochoir at the back of the High Altar was built from 1200 to 1230 to house a shrine for St. Swithun. The retrochoir screen protected the relics of St. Swithun destroyed by Henry VIII in 1538. A series of 9 icons were installed from 1992 to 1996 in the screen and were dedicated in 1997. These icons were influenced by the Russian Orthodox tradition. It seemed that the Holy Hole beneath the icons was once used by pilgrims to crawl beneath and lie close to the healing shrine of St. Swithun.



ウィンチェスター大聖堂には、多くの礼拝堂があります。
Winchester Cathedral has many side chapels and many chantries.

地下墓地は、雨の季節の数ヶ月は水浸しになります。地下墓地には、手にすくった水を見つめる神秘的な像とウィリアム・ウォーカーの胸像があります。
The crypt floods during rainy months. The crypt houses the mysterious statue contemplating the water held in cupped hands and a bust of William Walker.