(観光おすすめ度★★★★★)マートン・カレッジは、イギリスのイングランドのオックスフォードにある教会です。
Merton College (House or College of Scholars of Merton in the University of Oxford) is a college in Oxford, England, the United Kingdom.



マートン・カレッジは、オックスフォード大学を構成するカレッジで、3番目に古いカレッジです。このゴシック様式のカレッジは、1264年に創設されました。後に天皇陛下となる徳仁親王殿下(2019年5月1日に皇位に即位)が、1983~1985年にマートン・カレッジに留学されました。このマートン・ストリートに面してそびえるゴシック様式の建物は、マートン・カレッジ礼拝堂です。マートン・カレッジ礼拝堂は、カレッジの礼拝堂だけではなく教区教会としても1891年まで用いられ、したがって、マートン・カレッジ礼拝堂には、カレッジへの扉だけではなくマートン・ストリートに面した扉があります。
Merton College (the House or College of Scholars of Merton in the University of Oxford) is a constituent college of the University of Oxford and is the 3rd oldest college of the university. This Gothic college was founded in 1264. Naruhito, Crown Prince of Japan, later the Emperor of Japan (He acceded to the Chrysanthemum Throne on the 1st of May in 2019) studied at the college from 1983 to 1985. This Gothic dominant building on Merton Street is Merton College Chapel. The chapel served as the parish church as well as the college chapel until 1891 and therefore has a door on the street as well as doors into the college.


正面の中庭は、おそらく最も古いカレッジの中庭ですが、その略式の様式は他の設計者に影響を与えることはなかったようです。
Front quad is probably the earliest collegiate quadrangle but apparently this informal pattern has not influenced any designer.


マートン・カレッジ礼拝堂は、イングランド国教会に属し、洗礼者ヨハネに献堂されています。マートン・カレッジ礼拝堂は、1290年にレディング大修道院によってマートン・カレッジの学者に与えられた洗礼者ヨハネの教会が起源になっています。その後、教会はひどく傷み改築されました。現在の大きな東窓の聖歌隊席は、1294年に完成しました。その後、翼廊は1425年頃までに、塔は1450年頃までに完成しました。
Merton College Chapel belongs to the Church of England and is dedicated to St. John the Baptist. The chapel originated in the church of St. John the Baptist granted to the scholars of Merton College by the Abbey of Reading in 1290. Afterwards the church fell into a ruinous condition and the church was renovated. The present choir with its enormous east window was complete by 1294. Subsequently the transept was complete by around 1425 and the tower was complete by around 1450.

この新しいパイプオルガンは、最近設置されたもので、2014年4月のオルガン音楽祭において公式に使われ始めました。
This new pipe organ was recently installed and was officially opened at the Organ Festival weekend in April 2014.

マートン・カレッジの群衆の中庭は、しばしば、オックスフォードの最古の大学中庭と言われますが、実際には、マートン・カレッジの正面中庭の方が早く形成されました。それでも、この見事な中庭は、世界中の多くのカレッジや大学において模倣されてきました。群衆の中庭は、かつて様々な名前で呼ばれていました。ラテン語に由来している現在の名前の「群衆」という語は、17世紀後半まで英語に現れません。群衆の中庭の名前は、おそらく、元々は、居住者達のおふざけの描写でした。
Mob Quad in Merton College is often claimed to be the oldest quadrangle in Oxford but actually Front Quad in the college was enclosed earlier. Nevertheless this fine quadrangle has since been copied at many other colleges and universities worldwide. The quadrangle was once called various names. The word (mob) of the present name derived from the Latin word (the fickle crowd) does not appear in English until the late 17th century. The name was possibly originally a humorous description of the occupants.

群衆の中庭は、マートン・カレッジ図書館などの古い中世の建物に囲まれています。マートン・カレッジ図書館は、1373年頃に建てられました。マートン・カレッジ図書館は、イングランドの最も初期の図書館の一つで、日々使われ続けている世界で最も古い大学図書館です。
Mob Quad is surrounded with old medieval buildings such as Merton College Library. The library was built around 1373. The library is one of the earliest libraries in England and the oldest academic library in the world still in continuous daily use.

校友の中庭は、マートン・カレッジで最も大きな中庭であり、1608~1610年に建てられました。
Fellows’ Quad is the grandest quadrangle in Merton College and was built from 1608 to 1610.