(観光おすすめ度★★★★☆)トラファルガー広場は、イギリスのロンドンにある広場です。
Trafalgar Square is a square in London, the United Kingdom.

トラファルガー広場は、ロンドンの中心「ロンドンのへそ」です。ロンドンの郵便番号は、東、西、南、北および中央などを表す文字で構成されており、その中心がトラファルガー広場です。
Trafalgar Square is the very centre of the city (the Navel of London in Japanese style expression). The postcodes in the city are figured with combination of numbers and such letters as E, W, S, N and C standing for directions or areas. The centre of the postcode configuration is set at the square.



トラファルガー広場は、トラファルガー海戦を記念して建てられ、1844年に一般公開されました。トラファルガー海戦は、ナポレオン戦争の最中、1805年に、フランスおよびスペイン海軍の連合艦隊を相手にホレーショ・ネルソン提督に率いられたイギリス海軍の艦隊によって戦われた海上の会戦です。ネルソン記念柱が、1840~1843年に建てられました。ネルソン記念柱は52メートルの高さがあり、天辺の像は5.5メートルの高さがあります。ネルソン記念柱は、1867年に加えられた4体のバーバリライオンの像に守られています。
Trafalgar Square was built in commemoration of the Battle of Trafalgar and was opened to the public in 1844. The battle was a naval engagement fought by the fleet of the British Royal Navy led by Vice Admiral Horatio Nelson against the combined fleet of the French and Spanish Navies in 1805 during the Napoleonic Wars. Nelson’s Column was constructed from 1840 to 1843. The column is 52 metres tall and the statue at the top is 5.5 meters tall. The column is guarded by 4 Barbary lion statues added in 1867.

ホレーショ・ネルソン提督(初代ネルソン子爵)は、イギリス海軍の海軍将官で、イギリスの最も英雄的な人物の一人です。ネルソン提督は、とくにナポレオン戦争の最中、多数の重大なイギリス海軍の勝利を収め、その心に響く指導力、戦略眼、型破りな戦術が特筆されています。ネルソン提督は、戦闘で何度も傷を負い、片目、片腕のほとんどを失い、最後は、1805年のトラファルガー海戦における彼の最後の勝利の最中、銃撃受け戦死しました。
Vice Admiral Horatio Nelson, 1st Viscount Nelson was a flag officer in the Royal Navy and one of the most heroic figures in the United Kingdom. He was noted for his inspirational leadership, grasp of strategy and unconventional tactics as he won a number of decisive British naval victories particularly during the Napoleonic Wars. He was wounded several times in combat as he lost the sight in one eye and most of one arm. Eventually he was shot and killed during his final victory at the Battle of Trafalgar in 1805.
イギリスは各員がその義務を尽くすことを期待する。これは、トラファルガーの海戦におけるネルソン提督による有名な信号旗です。これは、現代まで、よく引用され、言い換えられ、参照されています。
England expects that every man will do his duty. This is the famous flag signal by Vice Admiral Horatio Nelson at the battle. It has been regularly quoted, paraphrased and referenced up to the modern day.

ナショナルギャラリーが、トラファルガー広場の奥(北)に立っています。ナショナルギャラリーは、1832~1838年に新古典主義様式で建てられました。また、セント・マーティン・イン・ザ・フィールズが、トラファルガー広場の隣(北東)に立っています。セント・マーティン・イン・ザ・フィールズは、イングランド国教会に属する教会であり、トゥールのマルティヌスに献堂されています。この場所には中世から教会があり(教会に関する最初の現存する参照は1222年にさかのぼる)、現在の建物は1722~1726年に新古典主義様式で建てられました。
The National Gallery stands on the back (on the north) of Trafalgar Square. The gallery was built in the Neoclassical style from 1832 to 1838. St. Martin-in-the-Fields also stands next to (on the north east of) the square. The church is a church belonging to the Church of England and is dedicated to St. Martin of Tours. There has been a church on the site since the medieval times (the earliest extant reference to the church dates from 1222) and the present building was built in the Neoclassical style from 1722 to 1726.