(映画「ハリー・ポッター」の世界)メイキング・オブ・ハリー・ポッター The Making of Harry Potter

(映画「ハリー・ポッター」の世界)メイキング・オブ・ハリー・ポッター The Making of Harry Potter

(観光おすすめ度★★★★☆)メイキング・オブ・ハリー・ポッターは、イギリスのロンドン近郊のリーブスデンにある常設の映画制作の展示です。
The Making of Harry Potter is a permanent filmmaking exhibition in Leavesden, a suburb of London, the United Kingdom.

The Making of Harry Potter

ワーナー・ブラザーズ・スタジオ・ツアー・メイキング・オブ・ハリー・ポッターは、ロンドン中心部から約30キロメートル北西にあり、大ロンドンのすぐ外側にあります。ワットフォード・ジャンクション鉄道駅とハリー・ポッター・ツアーとの間に、シャトルバスが運行しています。ロンドンからワットフォード・ジャンクション鉄道駅は、使用する鉄道によりますが、16~52分かかります。ロンドン中心から直接ハリー・ポッター・ツアーに行くバスもあります。
Warner Bros. Studios Tour London – The Making of Harry Potter is located approximately 30 kilometres northwest of the centre of London and is just outside Greater London. Shuttle buses run between Watford Junction railway station and the filmmaking exhibition. It takes between 16 and 52 minutes depending on the service used from London to the station. There are also buses from central London direct to the filmmaking exhibition.

The Making of Harry Potter

メイキング・オブ・ハリー・ポッターは、リーブスデン・ワーナー・ブラザーズ・スタジオ内にあります。リーブスデン・スタジオは現在も活発に使用されており、メイキング・オブ・ハリー・ポッターは他の施設と分かれています。メイキング・オブ・ハリー・ポッターは、2012年に一般公開され、繁忙期には日に6000人を迎え入れます。
The Making of Harry Potter is situated inside Warner Bros. Studios, Leavesden. The studios are still very much active and the filmmaking exhibition is kept separate from the rest of the complex. The filmmaking exhibition opened to the public in 2012 and since then has welcomed over 6,000 visitors a day during peak times.

The Making of Harry Potter

魔法のチェスの駒が、建物の外に展示されています。魔法のチェスは、「ハリー・ポッターと賢者の石」で重要な役割を果たします。
The wizard chess pieces are displayed outside the building. The wizard chess features in Harry Potter and the Philosopher’s Stone.

The Making of Harry Potter

エントランスホールの飾り付けが、ハリー・ポッターの世界へ続くツアーを盛り上げます。
The entrance hall decoration lives up the tour to the world of Harry Potter.

The Making of Harry Potter

階段下のハリー・ポッターの寝室が、展示されています。
The bedroom of Harry Potter under the stairs is displayed.

The Making of Harry Potter
The Making of Harry Potter
The Making of Harry Potter
The Making of Harry Potter
The Making of Harry Potter

ホグワーツ魔法魔術学校の大広間は、学校の主たる集会場です。生徒達は、大広間で、食事を取り、毎日のふくろう便を受け取ります。組分儀式や他の宴会なども、大広間で行われます。
The Great Hall of Hogwarts School of Witchcraft and Wizardry is the main gathering area in the school. Students receive their meals and daily owl post in the hall. The Sorting Ceremony and various feasts also take place in the hall.

The Making of Harry Potter

ホグワーツの教職員が、大広間の奥に勢ぞろいです。
The staffs of Hogwarts line up at the end of the Great Hall.

The Making of Harry Potter
The Making of Harry Potter

クリスマスのダンスパーティの氷の城は、「ハリー・ポッターと炎のゴブレット」のクリスマスのダンスパーティに花を添えます。
The ice castle of Yule Ball graces the Christmas ball held in Harry Potter and the Goblet of Fire.

The Making of Harry Potter
The Making of Harry Potter

ホグワーツの正門には、翼の生えたイノシシの像の2本の柱が並んでいます。
The main entrance gate to Hogwarts is flanked by 2 columns topped with statues of winged boars.

The Making of Harry Potter
The Making of Harry Potter

グリフィンドール男子寮が展示されていますが、一方、女子寮は展示されていません。きっと、ロン・ウィーズリーは不公平と思うでしょう。
The Gryffindor boys’ dormitory is displayed. Meanwhile the girls’ dormitory is not displayed. Ron Weasley probably would see it as unfair.

The Making of Harry Potter

グリフィンドール寮談話室が、グリフィンドール男子寮の隣にあります。一方の壁に大きな暖炉があります。
The Gryffindor common room is placed next to the Gryffindor boys’ dormitory. There is a large fireplace on one wall.

The Making of Harry Potter

主要登場人物の杖が、展示されています。
Wands of the main characters are displayed.

The Making of Harry Potter

ホグワーツの大時計の大きな振り子が、揺れています。
The large pendulum of the Great Clock of Hogwarts is swing.

The Making of Harry Potter

グリフィンの階段室は、ダンブルドアの執務室に続いています。グリフィンに正しいパスワードを与えると、グリフィンは横に動きエスカレーターのように上に動く螺旋階段が現れます。
The griffin stairwell leads to Dumbledore’s office. The stone griffin moves aside to reveal a spiral staircase moving upward like an escalator when one gives the griffin the correct password.

The Making of Harry Potter
The Making of Harry Potter

ダンブルドアの執務室は、大きな円形の部屋です。ダンブルドアの執務室には、歴代の校長の肖像画があります。また、ダンブルドアの執務室には、ダンブルドアの私的な図書館となる驚くべき数の本が収蔵されています。
Dumbledore’s office is a large circular room. The office houses many portraits of successive headmasters and headmistresses. Furthermore the office also houses an incredible collection of books which made up Dumbledore’s private library.

The Making of Harry Potter

ダンブルドアの執務室には、グリフィンドールの剣が置かれています。ハリー・ポッターは、「ハリー・ポッターと秘密の部屋」では、組分帽子からグリフィンドールの剣を引き抜き、バジリスクを倒します。グリフィンドールの剣は、「ハリー・ポッターと死の秘宝」でも重要な役割を果たします。グリフィンドールの剣は、バジリスクの毒液によって強くなっており、ヴォルデモートの分霊箱の3つを破壊するために用いられます。
The Sword of Gryffindor is placed in Dumbledore’s office. Harry Potter draws the sword out of the Sorting Hat to battle and kill a Basilisk in Harry Potter and the Chamber of Secrets. The sword also plays a key role in Harry Potter and the Deathly Hallows. The sword has become stronger by basilisk venom and is used to destroy 3 of Horcruxes of Voldemort.

The Making of Harry Potter
The Making of Harry Potter

ダンブルドアの執務室には、記憶のキャビネットと水盤もあります。これらの魔法の物品は、「ハリー・ポッターと謎のプリンス」で重要な役割を果たします。
Dumbledore’s office has the Memory Cabinet and Basin (Pensieve) as well. These magical objects feature in Harry Potter and the Half-Blood Prince.

The Making of Harry Potter
The Making of Harry Potter

薬学教室は、ホグワーツの最も大きな地下室の一つで、少なくとも20人の生徒が実験をすることができるほどの広さです。壁には、液体漬けの動物が入っているガラス瓶が並んでいます。
The potions classroom is one of the large dungeons in Hogwarts and is large enough to allow at least 20 students to work. The walls are lined with glass jars containing pickled animals.

The Making of Harry Potter
The Making of Harry Potter

ハグリッドの小屋は、ホグワーツの門番だけではなく教師の時代にも、ハグリッドと彼のペット達の住まいです。ハグリッドの小屋は、ホグワーツの外、禁じられた森の縁にあります。
Hagrid’s hut is the home of Rubeus Hagrid (and some of his pets) during his years as a gatekeeper of Hogwarts as well as a teacher. The hut is located outside of Hogwarts and on the edge of the Forbidden Forest.

The Making of Harry Potter

隠れ家は、イングランドのデボン州にあるウィーズリー一家の家で、全てに魔法がかけられた住まいです。ハリー・ポッターは、「ハリー・ポッターと秘密の部屋」で初めて隠れ家に訪れます。
The Burrow is the family home of the Weasley family located in Devon (England) and is a thoroughly magical dwelling. Harry Potter visits the burrow for the first time in Harry Potter and the Chamber of Secrets.

The Making of Harry Potter
The Making of Harry Potter
The Making of Harry Potter
The Making of Harry Potter
The Making of Harry Potter
The Making of Harry Potter

アンブリッジの魔法省の執務室や闇の魔法の商店などが、展示されています。アンブリッジのピンクが、闇の魔法の物品の中でとても異質です。
Umbridge’s Ministry of Magic office, Borgin & Burkes (a shop of dark arts) and others are displayed. The pink colour of Umbridge is so heterogeneous among the dark magical objects.

The Making of Harry Potter

ホグワーツ特急は、キングス・クロス駅の9と4分の3番線から出発します。9と4分の3番線は、隠されていて、9番線と10番線の間の柵を歩いて通ってたどり着くことができます。著者ローリングは、本が出版された後、彼女がキングス・クロス駅とユーストン駅のレイアウトを勘違いしていたこと、キングス・クロス駅の9番線と10番線では彼女の魔法のプラットホームが成り立たないことに気付きました。したがって、映画制作者達は、4番線と5番線を代わりに使いました。
The Hogwarts Express departs from King’s Cross railway station platform 9 and 3 quarters. The platform is hidden from view and can be reached by walking through the barrier between platforms 9 and 10. The author J. K. Rowling discovered after the books were published that she had confused the layout of King’s Cross with that of Euston station and that platforms 9 and 10 at King’s Cross did not allow her magical platform. Therefore the filmmakers substituted platforms 4 and 5.

The Making of Harry Potter
The Making of Harry Potter

これは、実在のロンドンのキングス・クロス駅の9と4分の3番線です。想定される場所を示すプラットホームの看板と壁に半分入った荷物カートが、9~11番線がある建物の壁に設置されています。
This is the platform 9 and 3 quarters at actual King’s Cross railway station in London. A platform sign and a luggage trolley stuck halfway through the wall depicting the supposed location is placed on the wall in the building containing platforms 9 to 11.

The Making of Harry Potter
The Making of Harry Potter

ホグワーツ特急は、キングス・クロス駅とホグズミード駅の間を、年におよそ6回運行しています。ホグワーツ特急は、学期の始めにホグワーツ魔法魔術学校へ、学期の終わりにホグワーツから、生徒達を運びます。ホグワーツ特急は、9月1日の午前11時に9と4分の3番線を発車し、夜にホグズミード駅に到着します。生徒達は、クリスマス休暇やイースター休暇に家に帰るために、キングス・クロス駅に戻るホグワーツ特急に乗ります(ホグワーツに留まる生徒もいる)。ホグワーツ特急は、6月の学期の終わりにもロンドンに戻ります。
The Hogwarts Express run between King’s Cross railway station and Hogsmeade station at about 6 times a year. The train carries students to and from Hogwarts School of Witchcraft and Wizardry at the start and end of every term. The train leaves the platform 9 and 3 quarters on 1 September at 11 o’clock in the morning and arrives at Hogsmeade station in the early evening. Some students take the train back to King’s Cross station to go home for the Christmas and Easter holidays (other students may stay at Hogwarts). The train also makes the run back again to London at the end of term in June.

The Making of Harry Potter

客車は、廊下で区切られているコンパートメント式になっています。ホグワーツへの長い旅の間、生徒達は、ワゴン販売の魔女からパンプキンパイや蛙チョコレートを楽しみます。
The passenger carriages hold compartments set off a corridor. Students can enjoy treats such as Pumpkin Pasties and Chocolate Frogs from a witch with a trolley during the long journey to Hogwarts.

The Making of Harry Potter
The Making of Harry Potter

バタービールは、バタースコッチを薄めた味に少し似ているとされる魔法界で人気の飲みものです。魔法界の多くの場所、ホグズミードの三本の箒、ホッグズ・ヘッド、ダイアゴン横丁の漏れ鍋などのパブなどで、提供されています。ホグワーツの生徒達は、ホグズミード行った時、しばしばバタービールを買います。冷えたバタービールはボトルで出され、温かいものは泡立った大ジョッキで出されます。バタービールは、バター、砂糖、水を原材料に使っています。また、バタービールは、ごくわずかにアルコールを含んでいます(ここのバタービールはノンアルコール)。
Butter beer is a popular wizarding beverage described as tasting a little bit like less-sickly butterscotch. The beverage is served at numerous locations in the wizarding world such as pubs including the Three Broomsticks and the Hog’s Head in Hogsmeade and the Leaky Cauldron in Diagon Alley. Students of Hogwarts often buy the beverage when visiting Hogsmeade. The beverage is served cold in bottles and hot in foaming tankards. The beverage is made out of butter, sugar and water. Moreover the beverage has a very slight alcoholic content (here had no alcohol).

The Making of Harry Potter

夜の騎士バスは、公共交通機関を通して魔法界の立ち往生した個人を援助する紫色の3階建てのバスです。夜の騎士バスは、猛スピードで動き、障害物は進行方向から飛び降ります。
The Knight Bus is a purple triple-decker that assists stranded individuals of the wizarding community through public transportation. The bus operates at a very fast speed and obstacles will jump out of its way.

The Making of Harry Potter

プリベット通りは、サリー州(ロンドンの近く、イングランド南東部)、リトルウィンジングの郊外にある通りです。ダーズリー家が、プリベット通り4番地に住んでいます。
Privet Drive is a suburban street in Little Whinging in the county of Surrey (near London and in the southeast of England). The Dursleys lived on this street in Number 4.

The Making of Harry Potter

ポッターの家は、ゴドリックの谷の村にある小さな家でした。ポッター一家が、第一次魔法戦争の最後の数か月まで住んでいました。ヴォルデモートが一家を殺害するために現れ(しかしハリー・ポッターにかけた死の呪いが跳ね返され撃退された)、ポッターの家の大部分は破壊されました。
The Potter Cottage was a little cottage located in the village of Godric’s Hollow. The Potter family lived in the cottage until the final months of the First Wizarding War. Voldemort showed up to murder the family (but was defeated when his Killing Curse meant for Harry Potter rebounded on him) and a large portion of the cottage was destroyed.

The Making of Harry Potter

ホグワーツ橋は、ホグワーツ城に続く木製の橋です。ホグワーツ橋の上を歩いて通ることができます。
Hogwarts bridge is a wooden bridge leading to Hogwarts Castle. Visitors can walk on and through the bridge.

The Making of Harry Potter
The Making of Harry Potter

空飛ぶフォード・アングリアは、アーサー・ウィーズリーによって改造され、空を飛ぶことができます(透明になることもできる)。空飛ぶフォード・アングリアは、「ハリー・ポッターと秘密の部屋」でハリー・ポッターを助けます。
The Flying Ford Anglia was modified by Arthur Weasley and can fly (the car can become invisible as well). The car helps Harry Potter in Harry Potter and the Chamber of Secrets.

The Making of Harry Potter

魔法のチェスの駒が、並んでいます。魔法のチェスは、「ハリー・ポッターと賢者の石」で重要な役割を果たします。
The wizard chess pieces line up. The wizard chess features in Harry Potter and the Philosopher’s Stone.

The Making of Harry Potter
The Making of Harry Potter
The Making of Harry Potter

ドラゴンなどの様々な魔法生物が、展示されています。魔法生物の多くは、伝承に由来しています。このマンドレイクは、踊ります。
Various magical creatures such as dragons are displayed. Many of the creatures are derived from folklore. This mandrake can dance.

The Making of Harry Potter
The Making of Harry Potter
The Making of Harry Potter
The Making of Harry Potter

ダイアゴン横丁は、ロンドンの漏れ鍋というパブ(チャリング・クロス・ロードにある)の裏にある魔法界の石畳の路地、買い物通りです。横丁の中には、レストラン、店(ウィーズリー・ウィザード・ウィーズなど)、観光スポットが立ち並んでいます。概ね、魔法使いや魔女が必要とする物は、ダイアゴン横丁で見つかります(ホグワーツで必要な学用品は全て買うことができます)。ダイアゴン横丁は、境界線のすぐ外に広がるマグルの世界からは、完全に隠されています。ダイアゴン横丁は、かなり巨大でロンドン魔法界の中心地です。
Diagon Alley is a cobblestoned wizarding alley and shopping area located behind a pub called the Leaky Cauldron (on Charing Cross Road) in London. Inside the alley is an assortment of restaurants, shops (including Weasleys’ Wizard Wheezes) and other sights. Generally something a wizard or witch needs can be found at the alley (all items on the Hogwarts supply list can be bought). The alley is completely hidden from the Muggle world which is right outside of its boundaries. The alley is very large and essentially the centre of wizarding London.

The Making of Harry Potter

ホグワーツ城の建築家と4つの寮のマスコットの黄金の像が、展示されています。建築家は、ホグワーツ城の模型を片手に、設計図を別の手に、持っています。劇中では、像は、ホグワーツ城の玄関ホールに置かれています。
The golden statue of the architect of Hogwarts Castle with the 4 house mascots is displayed. The statue holds a model of the castle on one of his hands and charts in the other. In the films the statue is placed at the entrance of the castle.

The Making of Harry Potter
The Making of Harry Potter
The Making of Harry Potter
The Making of Harry Potter
The Making of Harry Potter
The Making of Harry Potter

ホグワーツ城は、ホグワーツ魔法魔術学校のため993年頃にスコットランドのどこかに建てられました。この11~18歳の生徒が通うイギリスの魔法学校は、「ハリー・ポッター」シリーズの主要な舞台です。巨大で精巧なホグワーツ城の模型が、広い部屋に展示されています。模型は、詳細に、現実感のある光景を作り出すデジタル効果とともに、撮影されました。ホグワーツの景色は、スコットランドのハイランド地方に着想を得たものです。ほとんどの屋外のシーンはアニック・カースルで撮影されましたが、ホグワーツ城の外観はダラム大聖堂を基本としています(ダラム大聖堂ではホグワーツ屋内のシーンも撮影された)。
Hogwarts Castle was built somewhere in Scotland around 993 for Hogwarts School of Witchcraft and Wizardry. The school of magic for students aged 11 to 18 is the primary setting for the Harry Potter series. The enormous and elaborate model of the castle is displayed in a large room. The model was filmed and enhanced with digital effects to create realistic views in detail. The castle landscape is inspired by the Highlands of Scotland. Most exterior scenes were shot on location at Alnwick Castle but the exterior of Hogwarts Castle was based on Durham Cathedral (the cathedral also served as a set for Hogwarts interiors).