(観光おすすめ度★★★★★)ジョージ要塞は、イギリスのスコットランドのインヴァネス近郊のアーダージャーにある要塞です。
Fort George is a fortress in Ardersier, a suburb of Inverness, Scotland, the United Kingdom.

ジョージ要塞は、インヴァネスの北東、アーダージャー近く、ジョージ2世によって、18世紀に建てられた大きな要塞です。
Fort George is a large fortress built by George II in the 18th century near Ardersier to the north east of Inverness.
最初のジョージ要塞は、1727年にインヴァネスに建てられました。最初のジョージ要塞は、ネス川のそばの丘の上で中世の城があった場所にある400の部隊を収容できる大きな要塞でした。最初のジョージ要塞は、1745年のジャコバイト反乱の最中にジャコバイトに占領されました。ジャコバイトは、ハノーヴァー朝に基地として用いられないようにするため、1746年にジョージ要塞を爆破しました。
The first Fort George was built in Inverness in 1727. The fortress was a large fortress capable of housing 400 troops on a hill beside the River Ness and on the site of the medieval castle. The fortress was seized by the Jacobites during the 1745 Jacobite rising. The Jacobite blew up the fortress in 1746 to prevent the Hanoverians from using the fortress as a base.
ジョージ要塞を新しい場所に再建することが、1747年に決定されました。選ばれた場所は、アーダージャーの平坦な岬の土地で、インヴァネスの約18キロメートル北東でした。要塞の場所は、マレー湾に突き出た岬であり、インヴァネスへの海上接近を管理する地点です。ジョージ要塞は、1748~1769年に建設されました。
It was decided to rebuild Fort George at a new location in 1747. The site chosen is a level spit of land at Ardersier and is about 18 kilometres northeast of Inverness. The site forms a promontory jutting into the Moray Firth and controls the sea approach to Inverness. The fortress was constructed from 1748 to 1769.
ジョージ要塞は、一度も攻撃されることはなく、実質的に元のまま残っています。ジョージ要塞は、今なお陸軍の兵舎として用いられていますが、異なる時期におけるジョージ要塞の使用を示す展示をはじめ、現在一般公開されています。
Fort George has never been attacked and remains virtually unaltered. The fortress nowadays is open to the public with exhibits showing the use of the fortress at different periods while still serving as army barracks.
2016年に、イギリス国防省は、ジョージ要塞を2032年に閉鎖すると宣言しました。国防大臣は、スコットランドにおける反乱は終わったので最早ジョージ要塞は必要がないと説明しました。
In 2016 the Ministry of Defence announced that Fort George would close in 2032. The Defence Minister commented that the fortress was no longer needed because the Highland rebellions are over.

ジョージ要塞への進入路は、砲弾を全て吸収し要塞を視界から隠すように設計された傾斜のある草に覆われた土手を貫通する細い通路です。
The approach to Fort George is a narrow passageway piercing sloping grassy banks designed to absorb artillery shells all but hide the fortress from view.




ラヴリンが、ジョージ要塞の正門を防御しています。
The ravelin defends the main entrance to Fort George.

ジョージ要塞は、星型の設計に基づいています。
Fort George is based on a star design.






ラヴリンは、営倉を組み入れていて要塞主要部からは火砲に対して完全に露出している自立の防御構造です。
The ravelin is a free standing defensive structure incorporating a guardhouse and completely exposed to fire from the main fortress.


ジョージ要塞は、重厚に守られた稜堡の間に設置された幅広い堀を渡し正門へ続く木造の跳ね橋によって、守られています。堀は、これらの防壁からの砲火に完全に晒されます。
Fort George is protected by the wooden drawbridge to the main entrance across a wide ditch set between heavily defended bastions. The ditch forms a wide killing ground openly exposed to gunfire from these walls.


ジョージ要塞の防御建築は、縦深防御の実例です。主たる防壁は、全ての防壁の面が他の防壁の上に置かれた大砲からの砲撃によってカバーされるように、稜堡を突き出して小面をもつ角度が付けられています。
The fortifications of Fort George form an example of defence in depth. The main walls are faceted and angled with projecting bastions so that every wall face is covered by fire from guns sited on top of other walls.





跳ね橋がジョージ要塞の正門に通じています。パレードが、正門から参謀の建物まで広がっています。
The drawbridge leads to the main entrance to Fort George. The parade extends from the entrance to the staff buildings.

ジョージ要塞の前面には、2つの稜堡があります。
There are 2 bastions on the front side of Fort George.

張出櫓が、縦深防御として堀を防御します。
A bartizan turret guards the ditch for defence in depth.


防壁は、数ヤードの幅があり、草に覆われ、大砲の砲撃から駐屯部隊を守るために設計された地下のバンカー(壕)を形成する半円筒天井の耐爆構造物の上にあります。
The walls are many yards wide and grassed over on top of barrel vaulted casemates which form underground bunkers designed to protect the garrison from artillery fire.


稜堡には、大きな臼砲があります。おそらく、この臼砲は、13インチ(330ミリメートル)の口径で、9ポンド(4.1キログラム)の黒色火薬を用いて200ポンド(91キログラム)の重さの砲弾を2900ヤード(2700メートル)まで発射することができました。
The bastions have mortars. I think this mortar has a caliber of 36 inches (330 millimetres) and could fire a shell weighing 200 pounds (91 kilograms) up to 2,900 yards (2,700 metres) using 9 pounds (4.1 kilograms) of black powder.



稜堡には、他の大砲もあります。おそらく、この大砲は、19世紀に製造された大砲で、6.3インチ(160ミリメートル)の口径で、64ポンド(29キログラム)の重さの砲弾を5000ヤード(4600メートル)まで発射することができました。
The bastions have also other guns. I think this gun is a RML 64 pounder 64 cwt gun manufactured in the 19th century. I think the gun has a caliber of 6.3 inches (160 millimetres) and could fire a shell weighing 64 pounds (29 kilograms) up to 5,000 yards (4,600 metres).



耐爆構造の建物が、パレードの北側(および南側)に並んでいます。パレードの西側には、参謀の建物が立っています。
Casemated buildings line on the north (and south) side of the Parade. The staff buildings stand on the west side.

第72ハイランド歩兵連隊と第78ハイランダーズ歩兵連隊は、チルダースのイギリス陸軍の歩兵連隊の再編に続いて、1881年に、ジョージ要塞の兵舎内に連隊本部を置き、シーフォース・ハイランダーズに合併しました。シーフォース・ハイランダーズは、1961年に、クイーンズ・オウン・キャメロン・ハイランダーズと合併し、クイーンズ・オウン・ハイランダーズ(シーフォース・アンド・キャメロン)になりました。兵舎は、2007年に第3大隊ブラック・ウォッチの拠点になりました。
The 72nd (Highland) Regiment of Foot and the 78th (Highlanders) Regiment of Foot amalgamated to form the Seaforth Highlanders with its depot in the barracks of Fort George in 1881 following the Childers Reforms (restructuring the infantry regiments of the British Army). The regiment amalgamated with the Queen’s Own Cameron Highlanders to form the Queen’s Own Highlanders (Seaforth and Camerons) in 1961. The new regiment formed its depot at Fort George at that time. The barracks became the home of the Black Watch, 3rd Battalion, Royal Regiment of Scotland in 2007.
かつての副総督邸は、ハイランダーズ博物館となっています。展示品は、制服、武器、メダル、死のペニー貨として知られる第1次世界大戦の銘板、写真、絵画、記念の品、連隊の勲章があります。また、連隊の歴史、氏族とのつながり、ハイランド突撃、著名な連隊の隊員、様々な紛争における連隊の活動も、展示されています。連隊の礼拝堂もまた、一般公開されています。礼拝堂には、連隊の軍旗や記念があります。
The former Lieutenant Governors’ House is home to the Highlanders’ Museum. The exhibits include uniforms, weapons, medals, World War I memorial plaques known as Death Pennies, photographs, paintings, memorabilia and regimental regalia. The displays include the history of the regiments, their links to the clans, the Highland charge, notable regimental members and the regiments’ activities in different conflicts. The regimental Chapel is also open to the public. The chapel features many regimental colours and memorials.


中央の通りは、西へ参謀の建物の区画を通って兵舎の区間へ走っています。
The central street runs through the Staff block to the barracks towards the west.

兵舎広場が、参謀の建物の区画の西側にあります。
The Barrack square lies on the west of the Staff block.

中央の通りは、兵舎の区間を通って西へ走っています。
The central street runs through the barracks towards the west.


駐屯地の礼拝堂が、ジョージ要塞の西側の部分に立っています。
The Garrison chapel stands in the west part of Fort George.

駐屯地の礼拝堂の内部は、ドーリア式の柱に支持されたアーケードになっています。
The interior of the Garrison chapel has a tiered arcade supported by Roman Doric columns.


ジョージ要塞の後端の稜堡は、前面の稜堡よりも小さいです。
The bastions of the back end of Fort George are smaller than those of the front.



後端の稜堡の後ろには、マレー湾が広がっています。
The Moray Firth spreads behind the bastions of the back end.



兵舎は、今なお、陸軍の編成において使用されていますが、兵舎の場所の多くが、一般公開されています。兵舎の一つでは、18世紀の兵士達の生活や物語が再現されています。
The barracks are still in use as a military establishment but much of the site is open to the public. The lives and stories of soldiers in the 18th century are recreated in one of the barracks.


大弾薬庫は、2672個の火薬樽を保管するように設計されました。
The Grand magazine was designed to hold 2,672 gunpowder barrels.


大弾薬庫には、銃剣付きマスケット銃、槍、剣、弾薬入れポーチを含む武器のコレクションが展示されています。
The Grand magazine displays the collection of arms including bayoneted muskets, pikes, swords and ammunition pouches.


大弾薬庫には、また、ジョージ要塞の模型が展示されています。ジョージ要塞は、星型の設計に基づいています。
The Grand magazine also displays the model of Fort George. The fortress is based on a star design.