(観光おすすめ度★★★★★)バトル大修道院は、イギリスのイングランドのヘイスティングス郊外のバトルにある遺跡です。
Battle Abbey is a complex of ruins in Battle, a suburb of Hastings, England, the United Kingdom.


バトル大修道院は、ヘイスティングスの戦いが行われた場所に建てられたベネディクト会の大修道院でした。
Battle Abbey was a Benedictine abbey built on the site where the Battle of Hastings was fought.


ヘイスティングスの戦いが、1066年にこの野原で行われました。
The Battle of Hastings took place in this field in 1066.











バトル大修道院のほとんどは、廃墟になっています。
Most of Battle Abbey has been ruined.

1070年に、ローマ教皇アレクサンデル2世は、ノルマン人にイングランド征服の最中に大勢の人々を殺めたことの懺悔をすることを命じました。そのため、征服王ウィリアム1世は、ヘイスティングスの戦いが行われた場所に大修道院を建てることを誓いました。バトル大修道院は、1094年に完成し、トゥールのマルティヌスに献堂されました。その後、バトル大修道院は、13世紀に改築されました。
In 1070, Pope Alexander II ordered the Normans to do penance for killing so many people during their conquest of England. In response, William the Conqueror vowed to build an abbey on the site where the Battle of Hastings was fought. Battle Abbey was completed in about 1094 and was dedicated to St. Martin of Tours. Afterwards the abbey was remodelled in the late 13th century.

バトル大修道院は、ヘンリー8世の元、修道院解体の最中の1538年にほぼ破壊されました。教会と回廊のいくつかの部分が撤去されました。大修道院長の宿舎は、館に変えられました。
Battle Abbey was virtually destroyed in 1538 during the Dissolution of the Monasteries under Henry VIII. The church and parts of the cloister were demolished. The quarters of the abbot were turned into a country house.

バトル大修道院は、第2次世界大戦の最中には寄宿舎学校になり、現在も学校として使われ続けています。
Battle Abbey became a boarding school during World War II and continues as a school now.

バトル大修道院の主祭壇は、ヘイスティングスの戦いでハロルド2世が倒れた場所に立っていたと言われています。1903年にノルマンディーの人々によって建てられたハロルド2世の記念碑が、建物の近くに立っています。
It is said that the high altar of Battle Abbey stood on the spot where Harold II fell in the Battle of Hastings. A monument to him built by the people of Normandy in 1903 stands near the building.


バトル大修道院の一部の外壁の上には、通路があります。聖母マリア教会が、バトル大修道院の隣に立っています。
There is a walkway on a part of the outer walls of Battle Abbey. The Church of St. Mary the Virgin stands next to the abbey.