(壮麗なゴシック様式を誇る)キングス・カレッジ King’s College

(観光おすすめ度★★★★★)キングス・カレッジは、イギリスのイングランドのケンブリッジにあるカレッジです。
King’s College (King’s College of Our Lady and Saint Nicholas in Cambridge) is a college in Cambridge, England, the United Kingdom.

King's College

キングス・カレッジは、ケンブリッジ大学を構成するカレッジで、1441年にヘンリー6世によって創設されました。
King’s College (King’s College of Our Lady and Saint Nicholas in Cambridge) is a constituent college of the University of Cambridge and was founded by Henry VI in 1441.

King's College
King's College
King's College

正面中庭の東側のゴシック・リヴァイヴァル様式の障壁と門楼が、キングス・パレードと呼ばれる通り沿いに立っています。門楼はビジター用の入口ではなく、順路はキングス・カレッジ礼拝堂へ障壁に沿って進みます。
The Gothic Revival screen and gatehouse on the east of Front Court stands along a street called King’s Parade. The gatehouse is not the entrance for visitors and the route goes along the screen towards King’s College Chapel.

King's College

順路は、キングス・カレッジ礼拝堂の周りを進みます。
The route goes round King’s College Chapel.

King's College
King's College

キングス・カレッジ礼拝堂は、イングランド国教会に属する礼拝堂です。キングス・カレッジ礼拝堂は、1446~1515年に建てられました。キングス・カレッジ礼拝堂は、後期ゴシックのイングランド建築の最も偉大な実例の一つとみなされています。
King’s College Chapel is a chapel belonging to the Church of England. The chapel was built from 1446 to 1515. The chapel is regarded as one of the greatest examples of late Gothic English architecture.

扇状のアーチ天井は、世界最大で、1512~1515年に建てられました。ステンドグラス窓は、この時代において世界で最も優れたものの一つです。礼拝堂の両側の壁の各12枚の大きな窓と東奥のより大きな窓は、1515~1531年にさかのぼります。西壁のもう一つのより大きな窓は、1879年にさかのぼります。木製の内陣障壁(身廊を祭壇から分けるとともにオルガンを支えている)は、ヘンリー8世によって、アン・ブーリンとの彼の結婚を祝うために、1532~1536年に建てられました。この内陣障壁は、初期ルネサンス建築の実例であり、垂直式ゴシック様式の礼拝堂との印象的な対比です。
The fan vault is the largest around the world and was built from 1512 to 1515. The stained glass windows are some of the finest in the world from their era. 12 large windows on each side of the chapel and a larger window at the east end date from 1515 to 1531. Furthermore another larger window at the west end dates from 1879. The wooden screen (which separates the nave from the altar and supports the chapel organ) was built from 1532 to 1536 by Henry VIII in celebration of his marriage to Anne Boleyn. This screen is an example of early Renaissance architecture and is a striking contrast to the Perpendicular Gothic chapel.

King's College

キングス・カレッジ礼拝堂は、その壮麗な音響について特筆されます。キングス・カレッジ聖歌隊は、偉大なイングランドの聖歌隊の伝統の最も名高い代表の一つです。
King’s College Chapel is noted for its splendid acoustics. The King’s College Choir is one of the most renowned representatives of the great English choral tradition.

King's College
King's College

キングス・カレッジ礼拝堂の中にある小さな礼拝堂にも、美しいステンドグラス窓があります。
The side chapels have also lovely stained glass windows.

King's College
King's College
King's College
King's College
King's College
King's College

正面中庭は、北にキングス・カレッジ礼拝堂、西に新古典主義様式の建物、南にゴシック・リヴァイヴァル様式の建物、東にゴシック・リヴァイヴァル様式の障壁と門楼によって、囲まれています。西の建物は、1723~1729年に建てられました。正面中庭は、最終的に1828年に完成しました。
Front Court is surrounded by King’s College Chapel to the north, a Neoclassical building to the west, Gothic Revival buildings to the south and a Gothic Revival screen and gatehouse to the east. The western building was built from 1723 to 1729. The courtyard was finally completed in 1828.

King's College

正面中庭の南の建物は、(西へ)ケム川へ続きます。
The southern buildings of Front Court continue towards the River Cam (to the west).

King's College

正面中庭の西には、大きな緑地があります。
There is a large green on the west of Front Court.

King's College
King's College
King's College

ケム川の上には、たくさんのパント(竿で動かす平底の小舟)が浮かんでいます。伝統的なテムズ川の遊覧パントは1902~1904年頃にケンブリッジに紹介され、パントはケム川において急速に普及しました。現在では、おそらく、ケム川には、イングランドの他の川よりも多くのパントがあります。ケム川は、たくさんの魅力的なカレッジの建物の間近を通り過ぎます。南の方には、遠くにクイーンズ・カレッジの数学橋が見えます。
On the River Cam are floating many punts. Traditional Thames pleasure punts were introduced to Cambridge from about 1902 to 1904 and punts rapidly became popular on the river. Today there are probably more punts on the river than on any other river in England. The river passes close to many attractive college buildings. Towards the south you can see the Mathematical Bridge of Queens’ College in the distance.