(セビリアのバロック様式を表す)セビリア大司教宮殿 The Archbishop’s Palace of Seville

(セビリアのバロック様式を表す)セビリア大司教宮殿 The Archbishop’s Palace of Seville

(観光おすすめ度★★☆☆☆)セビリア大司教宮殿は、スペインのセビリアにある宮殿です。
The Archbishop’s Palace of Seville (Palacio Arzobispal) is a palace in Seville, Spain.

The Archbishop's Palace of Seville

セビリア大司教宮殿は、現在まで、司教座の司教や大司教、無数の貴族、軍人の住まいとして供されてきた宮殿です。セビリア大司教宮殿は、セビリアのバロック様式のよい実例です。
The Archbishop’s Palace of Seville (Palacio Arzobispal) is a palace having served as the residence of bishops and archbishops of the episcopal sees numerous noblemen and military figures to the present time. The palace is a good example of the Seville Baroque style.

セビリア大司教宮殿は、カスティーリャ王フェルナンド3世によるセビリア再征服(1248年)に続いて、フェルナンド3世が1251年にセゴビア司教に与えた土地に建てられました。司教は、セビリア再征服後の最初のセビリア司教になり、新しい宮殿に住んだ最初の人物でした。セビリア大司教宮殿は、数世紀に渡り、2つの中庭に囲まれた構造(6700平方メートルを占める)に至った一連の大きな改築が行われた16世紀半ばまで、拡張されました。その後、セビリア大司教宮殿は、18世紀に完成しました。
The Archbishop’s Palace of Seville was built on the site which King Ferdinand III of Castile gave the Bishop of Segovia in 1251 following the reconquest of Seville by the king (in 1248). The bishop became the first bishop of Seville after the reconquest and the first to live in the new palace. The palace was extended over the centuries until the middle of the 16th century when a series of major reforms left the structure around 2 courtyards (covering an area of 6,700 square metres). Afterwards the palace was completed in the 18th century.