(アムステルダムのダムは堤防のダム)ダム広場 Dam Square

(アムステルダムのダムは堤防のダム)ダム広場 Dam Square

(観光おすすめ度★★★★★)ダム広場は、オランダのアムステルダムにある広場です。
Dam Square is a square in Amsterdam, the Netherlands.

Dam Square
Dam Square
Dam Square

ダム広場の名前は、アムステル川のダム(堤防)に由来しています。ダムは、1270年頃に建てられ、その後、町の広場に十分な広さになっていきました。ダム広場は、アムステル川のかつての河口が19世紀に部分的に埋め立てられて以来、周囲全て陸地に囲まれています。ダム広場は、おおよそ、西から東に200メートル、北から南に100メートルの長方形をしています。
The name of Dam Square derived from a dam on the Amstel River. The dam was built around 1270 and then gradually became wide enough for a town square. The square has been surrounded by land on all sides since the former mouth of the river was partially filled in the 19th century. The square is roughly rectangular in shape (stretching about 200 metres from west to east and about 100 metres from north to south).

アムステルダム王宮が、ダム広場の西面に立っています。アムステルダム王宮は、オランダ黄金時代の最中、1648~1665年に古典主義様式で市庁舎として建てられ、その後、王宮になりました。オランダ・プロテスタント教会の教会である新教会が、王宮の隣およびダム広場の北西の角に立っています。新教会は、1380~1408年に建てられ、旧教会に置き換わりました。国家記念碑が、ダム広場の東部に立っています。この白い石碑は、第2次世界大戦の戦没者のために1956年に建てられました。
The Royal Palace of Amsterdam (Koninklijk Paleis van Amsterdam) stands on the west side of the square. The palace was built in the Classicism style as a city hall from 1648 to 1665 during the Dutch Golden Age. Afterwards the building became the royal palace. The Nieuwe Kerk (New Church) (a church of the Protestant Church in the Netherlands) stands next to the Royal Palace and at the northwest corner of the square. The church was built from 1380 to 1408 and replaced the Oude Kerk (Old Church). The National Monument stands in the eastern part of the square. This white stone pillar was built in 1956 to memorialise the victims of World War II.