(芸術家が集う)ウジュピス地域 Užupis district

(芸術家が集う)ウジュピス地域 Užupis district

(観光おすすめ度★★★☆☆)ウジュピス地域は、リトアニアのヴィリニュスにある地域であり、ユネスコ世界遺産「ヴィリニュス歴史地区」の一部です。
Užupis district is a district in Vilnius, Lithuania and is a part of the UNESCO World Heritage Site, the Historic Centre of Vilnius.

Užupis district
Užupis district
Užupis district
Užupis district

ウジュピス地域は、ヴィリニャ川の東に位置しています。ウジュピスとは、リトアニア語で「川の向こう」という意味です(ヴィリニュスの名前は、ヴィリニャ川に由来しています)。ウジュピス地域は、ボヘミアンで無干渉主義の雰囲気のため、長い間芸術家に気に入られ、パリのモンマルトルと比較されてきました。ウジュピス地域は、1997年4月1日にウジュピス共和国として独立を宣言しました。
Užupis district is situated on the east of the Vilnia River. The name of the district means Beyond the river in the Lithuanian language (the name of Vilnius derives from the river). The district has been popular with artists for a long time and has been compared to Montmartre in Paris due to its bohemian and laissez-faire atmosphere. The district declared itself an independent republic (The Republic of Užupis) on April 1 in 1997.

Užupis district
Užupis district
Užupis district

ウジュピス・マーメイドが、ヴィリニャ川の土手に座っています。この2002年に作られた人魚の銅像は、ウジュピスのシンボルの一つです。2004年に川の増水によって流されてしまいましたが、幸運にも発見され元の場所に戻されました。
The Užupis Mermaid is sitting on the Vilnia River embankment. This bronze mermaid statue made in 2002 is one of the Užupis symbols. The mermaid was claimed by rising waters of the river in 2004. Fortunately she was found and returned to her place.

Užupis district
Užupis district

ラッパを吹き鳴らす天使の像が、ウジュピスの中心の広場に置かれています。この2002年に作られた天使の像も、ウジュピスのシンボルの一つです。
The statue of an angel blowing a trumpet is placed in the main square of Užupis district. This angel statue made in 2002 is also one of the Užupis symbols.