(聖母礼拝堂を持つ)夜明けの門 The Gate of Dawn

(観光おすすめ度★★★★★)夜明けの門は、リトアニアのヴィリニュスにある市門であり、ユネスコ世界遺産「ヴィリニュス歴史地区」の一部です。
The Gate of Dawn (Aušros vartai) is a city gate in Vilnius, Lithuania and is a part of the UNESCO World Heritage Site, the Historic Centre of Vilnius.

The Gate of Dawn

夜明けの門は、ヴィリニュス旧市街の城塞の一部として1503~1522年に建てられました。夜明けの門は、9つあった市門の内、唯一の現存している門です。
The Gate of Dawn (Aušros vartai) was built from 1503 to 1522 as a part of defensive fortifications for the Vilnius Old Town. The city gate is the only survived city gate out of the 9 city gates.

The Gate of Dawn

夜明けの門の中には、夜明けの門の聖母礼拝堂と呼ばれるカトリック教会の礼拝堂があります。夜明けの門の背面は、旧市街を向いた礼拝堂のファサードです。夜明けの門の聖母が、窓の中に見えます。
The Gate of Dawn houses a Catholic chapel called the Chapel of Our Lady of the Gate of Dawn. The back of the city gate is the facade of the chapel facing on the Old Town. Our Lady of the Gate of Dawn can be seen in the window.

The Gate of Dawn
The Gate of Dawn
The Gate of Dawn

夜明けの門の聖母は、1630年頃に完成した北方ルネサンスの類稀なる絵画です。夜明けの門の聖母は、歴史的に市門の上に飾られていました。当時の市門には、攻撃から街を護り旅人を祝福するために、宗教的なアーティファクトがしばしば含まれていました。夜明けの門の聖母に献堂された礼拝堂は、1671年に建てられました。同じ時に、この絵画は、東方正教会の伝統を借用したと思われますが、顔と手のみを残して高価で華美な銀と金の布で覆われました。
Our Lady of the Gate of Dawn is the prominent painting of Northern Renaissance style completed around 1630. The painting was historically displayed above the city gate. The city gates of the time often contained religious artefacts to guard the city from attacks and to bless the travellers. A dedicated chapel was built in 1671. The painting was covered in expensive and elaborate silver and gold clothes leaving only the face and hands visible (possibly borrowing from the Eastern Orthodox tradition) at the same time.