(観光おすすめ度★★★★★)聖カジミエル教会は、リトアニアのヴィリニュスにある教会であり、ユネスコ世界遺産「ヴィリニュス歴史地区」の一部です。
The Church of St. Casimir (Šv. Kazimiero bažnyčia) is a church in Vilnius, Lithuania and is a part of the UNESCO World Heritage Site, the Historic Centre of Vilnius.


聖カジミエル教会は、カトリック教会の教会です。聖カジミエル教会は、ポーランド王国とリトアニア大公国の王子であったリトアニアの守護聖人である聖カジミエルに献堂されています。
The Church of St. Casimir (Šv. Kazimiero bažnyčia) is a Catholic church. The church is dedicated to St. Casimir (who was a prince of the Kingdom of Poland and of the Grand Duchy of Lithuania and is the patron saint of Lithuania).
聖カジミエル教会は、1618年に建てられました。聖カジミエル教会は、ヴィリニュスで最初で最古のバロック様式の教会です。聖カジミエル教会には、王冠付きの巨大な印象的な旧リトアニア大公国の全ての領域においても独特なクーポラがあります。
The Church of St. Casimir was built in 1618. The church is the first and the oldest Baroque church in Vilnius. The church has a large and impressive cupola with a crown which is unique in the entire region of the former Grand Duchy of Lithuania.



聖カジミエル教会は、ロシア帝国の支配下ではロシア正教会の大聖堂になりました。有名な作家フョードル・ドストエフスキーが、この正教会でお祈りをしました。その後、聖カジミエル教会は、カトリック教会に戻されましたが、第二次世界大戦の間にひどく損傷したため閉鎖されました。建物は、ソビエト時代の1961年に無神論の博物館として開館しました。聖カジミエル教会は、最終的に、1989年にカトリック教会に戻されました。
The Church of St. Casimir was converted into a cathedral of the Russian Orthodox Church under the Russian Empire. The famous Russian writer Fyodor Dostoyevsky prayed in this Orthodox church. Afterwards the church was returned to the Catholic Church but was closed because of severe damage during the Second World War. The building opened as a museum about atheism in 1961 during the Soviet time. The church was eventually returned to the Catholic Church in 1989.





祭壇の真下の地下室に、遺物や壁画が展示されています。
The crypt under the altar displays some relics and wall paintings.