(同名の島に立つ)サン・ジョルジョ・マッジョーレ聖堂 San Giorgio Maggiore

(同名の島に立つ)サン・ジョルジョ・マッジョーレ聖堂 San Giorgio Maggiore

(観光おすすめ度★★★★☆)サン・ジョルジョ・マッジョーレ聖堂は、イタリアのヴェネツィアにある聖堂であり、ユネスコ世界遺産「ヴェネツィアとその潟」の一部です。
San Giorgio Maggiore is a basilica in Venice, Italy and is a part of the UNESCO World Heritage Site, Venice and its Lagoon.

San Giorgio Maggiore
San Giorgio Maggiore
San Giorgio Maggiore
San Giorgio Maggiore

サン・ジョルジョ・マッジョーレ聖堂は、カトリック教会の聖堂です。サン・ジョルジョ・マッジョーレ聖堂は、同名の島に立っています。同島の最初の教会は、790年頃に建てられ、829年までに聖ジョージ(聖ゲオルギオス)に献堂されました。その後、島は982年にベネディクト会へ与えられ、修道院が創設されました。教会と修道院は、1223年の地震の後に再建されました。その後再び、教会は、1566~1610年にルネサンス様式で再建されました。最初の鐘楼は、1467年に建てられましたが、1774年に倒壊しました。鐘楼は、1791年に新古典主義様式で再建されました。
San Giorgio Maggiore is a basilica of the Catholic Church. The basilica stands on the island of the same name. The first church on the island was built about 790 and was dedicated to St. George by 829. The island was given to the Benedictine order in 982 and a monastery was founded. The church and the monastery were rebuilt after an earthquake in 1223. And again the church was rebuilt in the Renaissance style from 1566 to 1610. The first campanile (bell tower) was built in 1467 but fell in 1774. The bell tower was rebuilt in the Neoclassical style by 1791.