(観光おすすめ度★★★★☆)サンタ・マリア・イン・トラステヴェレ聖堂は、イタリアのローマにある聖堂であり、ユネスコ世界遺産「ローマ歴史地区、教皇領とサン・パオロ・フオーリ・レ・ムーラ大聖堂」の一部です。
The Basilica di Santa Maria in Trastevere (Basilica of Our Lady in Trastevere) is a basilica in Rome, Italy and is a part of the UNESCO World Heritage Site, the Historic Centre of Rome, the Properties of the Holy See in that City Enjoying Extraterritorial Rights and San Paolo Fuori le Mura.

サンタ・マリア・イン・トラステヴェレ聖堂は、カトリック教会の小バシリカで、ローマで最も古い教会の一つです。サンタ・マリア・イン・トラステヴェレ聖堂は、トラステヴェレ地区にあり、トラステヴェレ地区の名前は、「テヴェレ川の向こう側」を意味します。最初の聖壇は、教皇カリストゥス1世によって221年に建てられ、その後、教会は、1140~1143年に教皇インノケンティウス2世の下でロマネスク様式で建て直されました。ファサードは、1702年に修復されました。
The Basilica di Santa Maria in Trastevere (Basilica of Our Lady in Trastevere) is a Catholic minor basilica. The church is one of the oldest churches of Rome. The church stands in the district of Trastevere. The name of the district means Beyond the Tiber. The first sanctuary was built by Pope Callixtus I in 221. Afterwards the church was rebuilt in the Romanesque style under Pope Innocent II from 1140 to 1143. The facade was restored in 1702.




身廊は、元々のバシリカ式平面を保持しており、以前の基礎の上に立っています。身廊と側廊を隔てるイオニア式とコリント式の22本の花崗岩の柱は、カラカラ浴場から持ち込まれました。教会内部のモザイク画は、12世紀および13世紀にさかのぼります。ピエトロ・カヴァリーニは、1298年に後陣にモザイク画「マリアの生涯からの情景」を描きました。
The nave preserves the basilica plan of the original. The nave stands on the earlier foundations. The 22 granite columns with Ionic and Corinthian capitals that separate the nave from the aisles came from the ruins of the Baths of Caracalla. The mosaics of the interior date from the 12th and the 13th centuries. Pietro Cavallini painted the mosaics Scenes from the life of Mary at the apse in 1298.