(観光おすすめ度★★★★★)ヘルシンキ元老院広場は、フィンランドのヘルシンキにある広場です。
The Senate Square (Senaatintori) is a square in Helsinki, Finland.

ヘルシンキ元老院広場の周辺は、ヘルシンキ中心部の最古の部分です。元老院広場の北側には、ヘルシンキ大聖堂が立っています。元老院広場の中央には、ロシア皇帝アレクサンドル2世の像が立っています。この像は、ロシアからのフィンランドの自治権が増すことになった彼の改革を記念して、1894年に建てられました。この像は、法、文化、小作農を表す像に囲まれた台座の上に立っています。1899年からのロシア化政策の間、この像は静かな抵抗の象徴でした。ロシア皇帝ニコライ2世の布告に異議ある人々は、彼の祖父の像の足下に花を置いたのでした。
The area around the Senate Square (Senaatintori) is the oldest part of central Helsinki. On the north of the square stands Helsinki Cathedral. At the centre of the square stands a statue of Alexander II of Russia. The statue was built in 1894 to commemorate his reforms that increased autonomy of Finland from Russia. The statue stands on a pedestal surrounded by figures representing law, culture, and peasants. During the policy of Russification of Finland from 1899, the statue was a symbol of quiet resistance. People protesting against the decrees of Nicholas II of Russia left flowers at the foot of the statue of his grandfather.

ヘルシンキ元老院広場の南側には、ヘルシンキ市博物館が立っています。ヘルシンキ市博物館は、1757年にさかのぼるヘルシンキ中心部で最も古い建物です。
On the south of the Senate Square stands the Helsinki City Museum. The museum is the oldest building of central Helsinki dating from 1757.