(海上星形要塞)スオメンリンナの要塞 Suomenlinna

(観光おすすめ度★★★★★)スオメンリンナの要塞は、フィンランドのヘルシンキにある要塞であり、ユネスコ世界遺産「スオメンリンナの要塞」です。
Suomenlinna is a fortress in Helsinki, Finland and is the UNESCO World Heritage Site, the Fortress of Suomenlinna.

ヘルシンキ中央部のマーケット広場からスオメンリンナへ2種類のサービスがあります。スオメンリンナ北部の主桟橋に到着するフェリーは、1年中運航しています。一方、中央部のスオメンリンナ中央桟橋と南部のキングス・ゲート桟橋に到着する水上バスは、夏季のみ運航しています。
There are 2 services to Suomenlinna from the Market Square in the centre of Helsinki. A ferry service arriving at the Main quay at the northern part of the fortress runs throughout the year. Meanwhile a water bus service arriving at the Suomenlinna Centre quay at the central part and at the King’s Gate quay at the southern part runs only in the summer season.

Suomenlinna
Suomenlinna

スオメンリンナ中央桟橋の隣には、スオメンリンナ博物館があります。
Next to the Suomenlinna Centre quay is located the Suomenlinna Museum.

Suomenlinna

スオメンリンナの要塞は、6つの島の上に建造された星形要塞です。最初は、スウェーデンが、ロシアの拡張主義に対する守りとして、1748年に要塞の建造に着手しました。しかし、結局、この要塞は、フィンランド戦争中の1808年にロシア軍に占領されました。そして、残念ながら、要塞は、1809年のロシア軍によるフィンランド占領の足がかりとなりました。元々の名前はスヴェアボリ(スウェーデンの要塞)でしたが、フィンランド時代の初め、1918年に、愛国主義的な理由からスオメンリンナ(スオミの城塞)と改称されました。スオメンリンナには、今も人が居住(約800人)しており、ヘルシンキにおいて最も人気がある観光地の一つであり、ヘルシンキ住民にとって人気のピクニック場でもあります。
Suomenlinna is a star fortress built on 6 islands. Originally Sweden commenced the construction of the fortress in 1748 as protection against Russian expansionism. And yet the fortress surrendered to Russia in 1808 in the Finnish War after all. Furthermore unfortunately the fortress paved the way for the occupation of Finland by Russian forces in 1809. The fortress was originally named Sveaborg (Fortress of Svea) and was renamed Suomenlinna (Castle of Finland) for patriotic and nationalistic reasons in 1918 at the beginning of the Finnish times. The fortress is still inhabited (about 800 people) and is one of the most popular tourist attractions in the city as well as a popular picnicking spot for the inhabitants of the city.

Suomenlinna
Suomenlinna
Suomenlinna

ブルールートと呼ばれる主要な順路が、全ての主要な場所を通ってスオメンリンナの要塞を北から南へ縦断します。ブルールートは、およそ1.5キロメートルの長さです。
The main route called the blue route runs from north to south across Suomenlinna via all the main sights. The route is about 1.5 kilometres long.

Suomenlinna
Suomenlinna

スオメンリンナ教会は、1854年に建てられた小さな教会です。スオメンリンナ教会は、タマネギドームのロシア正教の駐屯地の教会でした。しかし、フィンランド時代の初めに、タマネギは取り除かれました。
The Suomenlinna Church is a small church built in 1854. The church was a Russian Orthodox garrison church with onion domes. However the onions were removed at the beginning of the Finnish times.

Suomenlinna
Helsinki
Helsinki

桟橋兵舎は、ロシア時代の1868~1870に建てられ、スオメンリンナの主たる入口です。桟橋兵舎の建物は、スオメンリンナの北の海岸線を占めています。主桟橋は、桟橋兵舎の直ぐ目の前にあります。遠くにヘルシンキの街並みを望むことができます。
The Jetty Barracks was built from 1868 to 1870 during the Russian times and is the main gateway to Suomenlinna. The building dominates the northern shoreline of the fortress. The Main quay is located immediately in front of the barracks. The townscape of Helsinki can be seen in the distance.

Suomenlinna
Suomenlinna
Suomenlinna
Suomenlinna

北西の島は、ブルールートの先であり、閑静です。
The north western island is beyond the blue route and is quiet.

Suomenlinna
Suomenlinna

スオメンリンナ博物館の前の橋を渡って、ブルールートは南の島に続きます。
The blue route leads to the southern island across the bridge in front of the Suomenlinna Museum.

Suomenlinna

スオメンリンナの要塞を防衛する多くの大砲があります。
There are many guns protecting Suomenlinna in the southern island.

Suomenlinna
Suomenlinna
Suomenlinna
Suomenlinna
Suomenlinna

キングス・ゲートは、スオメンリンナの偶像的な象徴です。この要塞への玄関口は、1752年にスウェーデン王アドルフ・フレドリクが要塞建設を視察している間に彼の船が錨を降ろしていた場所に、1753~1754年に建てられました。
The King’s Gate is the iconic symbol of Suomenlinna. This entrance gateway to the fortress was built from 1753 to 1754 on the site where the ship carrying King Adolf Frederick of Sweden was anchored while he inspected the construction of the fortress in 1752.

Suomenlinna

潜水艦ヴェシッコ号は、第二次世界大戦で使用され、フィンランドの最後の生き残りの潜水艦です。現在では、ヴェシッコ号は、博物館となっています。
The submarine Vesikko was used in the Second World War and is the Finnish last surviving submarine. Now the submarine houses a museum.

Helsinki
The Klippan Island

スオメンリンナの要塞からヘルシンキ中央部のマーケット広場の桟橋への航路の途中には、人が住んでいる小島がいくつかあります。クリッパン島は、その内の一つで、レストランがあります。
There are some inhabited small islands on the sea route from Suomenlinna to the quay at the Market Square in the centre of Helsinki. The Klippan Island is one of them and has a restaurant.